社会保険労務士法人 川嶋総合パートナーズ 社会保険労務士法人 川嶋総合パートナーズ

企業を発展させる人事労務のパートナー

  • 私について
  • サービス案内
    • 総合案内
    • 労務相談顧問
    • 省力化支援
    • 助成金申請代行
    • 就業規則作成・ 改定支援
    • 社会保険手続き代行
    • 給与・賞与計算代行
  • お知らせ
    • 社労士コラム
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 075-252-2771
  • 私について
  • サービス案内
    • 総合案内
    • 労務相談顧問
    • 省力化支援
    • 助成金申請代行
    • 就業規則作成・ 改定支援
    • 社会保険手続き代行
    • 給与・賞与計算代行
  • お知らせ
    • 社労士コラム
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 075-252-2771
戸籍に記載されるフリガナの通知書 戸籍制度マスコットキャラクター「コセキツネ」
社労士コラム 2025年4月14日

戸籍にフリガナが記載されます

今回は、ちょっと社労士の内容からは外れますが、日本全国民に影響がある戸籍法の改正についてお知らせします。

いつ・何をすれば良い?

戸籍の氏名フリガナの確認開始は、2025年5月26日以降です。
今年の5月26日以降に準じ本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知がご自宅に届きます。

◎通知が届いたら、絶対に内容を確認しましょう!

<フリガナが正しい場合>
フリガナが合っていれば、何もする必要なしです。(確認時間、わずか数秒で終了)
通知書に記載されていたフリガナが1年後、自動的に戸籍に記載されます。

<フリガナが間違っている場合>
1年以内(2026年5月25日が期限)に届出を行ってください。後にすると忘れる可能性大のため、速攻で対応されることをお勧めします。

届出方法は、以下の3種類です。
①マイナポータルからのオンライン届出
②市区町村窓口での届出
③郵送による届出

戸籍に記載する予定のフリガナの通知が届きます

よくある質問

Q1:届出は誰がする?

A1:氏(苗字)については原則、戸籍の筆頭者が行います。名(名前)については各人が届出を行います。子ども(未成年者)については親権者が届出を行いますが、15歳以上であれば本人が届け出ることもできます。


Q2:届出をしないとどうなる?

A2:期限の2026年5月25日までに届出がなかった場合は、市区町村から通知されたフリガナが戸籍に記載されます。うっかり届出を忘れて、しかも間違ったフリガナが戸籍に記載された場合、1回に限って対応してくれるようです。


その他、QAが掲載されていますので気になることがあればご確認ください。
よくあるご質問(法務省 戸籍にフリガナが記載されます)

社労士は社会保険や雇用保険の手続きをするとき「フリガナ」は必須なのですが、マイナンバーカードや住民票を提供していただいてもフリガナが分からないのです。

なぜフリガナを入れてくれないの~(涙)と思っていた私です。

この改正、ちょっぴり嬉しかったのでお知らせしましたが、戸籍謄本にフリガナはついてもマイナンバーカードに追記されるわけではない感じ。(長めスパンで今後に期待します!)

図説・イラスト 出典:法務省 戸籍にフリガナが記載されます

投稿ナビゲーション

職場での注意指導がパワーハラスメントに該当する場合はあるの?
持ち帰り残業は労働時間にあたる?
社会保険労務士法人 川嶋総合パートナーズ > お知らせ・コラム > 社労士コラム > 戸籍にフリガナが記載されます

最新記事

介護離職防止

介護離職防止

学生アルバイトの社会保険の扶養認定年収150万円へ拡

学生アルバイトの社会保険の扶養認定年収150...

持ち帰り残業は労働時間にあたる?

持ち帰り残業は労働時間にあたる?

戸籍に記載されるフリガナの通知書 戸籍制度マスコットキャラクター「コセキツネ」

戸籍にフリガナが記載されます

社労士への相談_職場での注意指導がパワーハラスメントに該当する場合はあるの?

職場での注意指導がパワーハラスメントに該...

職場のパワハラについて_社労士のアドバイス

ハラスメント相談、会社はどう対応しますか?

社労士への質問_自己判断で早朝出勤している時間は、残業時間になる?

自己判断で早朝出勤している時間は、残業時...

求人票と違う条件で採用しても良いのでしょうか?

求人票と違う条件で採用しても良いのでしょ...

採用面接のとき健康面の質問をしても良いの?に社労士が答えます。

採用面接のとき健康面の質問をしても良いの?

社会保険の加入義務について

社会保険の加入義務について

ニュースカテゴリー

  • すべてのニュース
  • 社労士コラム
  • お知らせ

よくあるご質問

わかりやすく
簡潔にお答え!

川嶋総合パートナーズへのよくある質問

相談会・セミナー

社会保険労務士が
問題解決!

川嶋総合パートナーズによる相談会のご案内

お客様の声

フィードバックを
ご紹介!

川嶋総合パートナーズの社労士へのお客様の声
社会保険労務士法人 川嶋総合パートナーズ 社会保険労務士法人 川嶋総合パートナーズ

〒604-8181

京都市中京区姉小路通間之町西入綿屋町538番地

京都市営地下鉄

 「烏丸御池」駅(3-1出口)より徒歩約3分

TEL.075-252-2771

◎受付時間/AM.9:00 - PM.5:00

お問い合わせ

  • サービス案内
  • 労務相談顧問
  • 就業規則作成・ 改定支援
  • 省力化支援
  • 社会保険手続き代行
  • 給与・賞与 計算代行
  • 助成金申請代行
  • お知らせ・コラム
  • お知らせ
  • 社労士コラム
  • よくあるご質問
  • 相談会・セミナー
  • お客様の声
  • 飲食業
  • 製造業
  • サービス業
  • 卸売業
  • 私について
  • 社労士紹介
  • 事務所概要
  • アクセス
  • 川嶋グループ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 著作権・免責事項

Copyright © 2024- Kawashima Sogo Partners All Rights Reserved.


  • お問い合わせ

  • TEL

  • アクセス