社労士による社会保険手続き代行

社会保険手続き
代行

こんなお悩みありませんか?

  • 経営者自身が対応している状態を止め、経営や本業に集中したい
  • 従業員の入退社、育児や高年齢者への対応が多く、社会保険・労働保険の手続きが煩雑で時間がとられる
  • 各種手続きの漏れや間違い、法改正などの対応に追われている
  • 電子申請に対応できておらず、申請窓口での待ち時間や移動時間をなくしたい
  • 賞与支払い届のような、従業員に見せたくない手続きがある

複雑煩雑な社会保険手続き
社労士に任せて安心!

社会保険・労働保険の手続きは入退社時、扶養家族の増減、育児休暇の取得や労災事故など対応事項が増える程、要求される専門知識のレベルも上がっていきます。また、従業員が増える程、入社・退職の対応やイレギュラーも含め手続きの量も増えていきます。

担当者を置くほど人員がいない、煩わしい手続きにリソースは割けないといったお悩み解消のため、社会保険労務士法人川嶋総合パートナーズへ社会保険手続き業務はお任せいただき、本業に注力できる環境を手に入れてください。

複雑煩雑な社会保険手続き社労士に任せて安心!
正確かつ迅速な手続き

正確かつ迅速な手続き

経験豊富な社労士が、最新の法規制に基づいて正確かつ迅速に手続きを進めます。これにより、ミスを防ぎ、トラブルを未然に防ぐことができます。

また、電子申請に対応したシステムで手続きを行うため、迅速な対応が可能です。
離職票発行は最短1日、社会保険の資格取得手続きもスピーディーに完了します。

社内書式も必要に応じてご提供

従業員の退職やご家族の増減、育児休業取得などが発生した場合、従業員から必要な情報を申請してもらう必要がありますが、決まった書式が用意されていない場合、必要に応じてご提供いたします。

申請をシステム化するには人数的にも費用的にもまだ必要ないと考えられる場合は、まず社内書式を整えるところからサポートいたします。

社内書式も必要に応じてご提供

経験豊富な社労士が迅速対応。あらゆる手続きを安心してお任せいただけます。

    〜主な社会保険手続き〜

  • 入社・退職・異動に関する手続き

    従業員の入社に伴う社会保険・雇用保険への加入や退職時の離職票発行、また扶養家族の増減などに伴う社会保険の手続き代行

  • 従業員の給付に関する手続き

    労災発生時の申請書の作成、出産・育児休業・介護休業・傷病などの健康保険や雇用保険の手続き代行

  • 社会保険料や労働保険料に関する届出事務

    算定基礎届や月額変更届、賞与支払届、労働保険料の年度更新などの届出事務代行

  • 協定書の届出等事務

    賃金控除に関する協定書作成や36協定、変形労働時間制の協定書届出事務代行