社労士による給与・賞与計算代行

給与・賞与
計算代行

こんなお悩みありませんか?

  • 経営者自身が給与計算をしている状態を止め、経営や本業に集中したい
  • 自社で給与計算を行っているが経営者や従業員の個々の給与額が社内に漏れることが不安
  • 担当者が退職した場合、引き継ぐ人材がいない。新規採用や育成にもコスト・時間がかかる
  • 法改正への対応が面倒、担当者への負担も大きいと感じている
  • 従業員からのミスの指摘や問い合わせへの対応が負担である
  • 労働時間や残業時間の管理が適切に行われているか不安…

法改正も怖くない!
給与計算代行で業務に集中

給与計算業務は毎月必ず行わなければならない地味ながらも重要な業務です。日々の業務に追われながら給与計算業務に時間を取られていませんか?

給与・賞与計算代行サービスを利用することで法改正対応などの煩雑な業務から解放され、本来行うべき業務に注力することができます。

※給与計算代行は、社会保険手続き代行とのセットを前提としています。

法改正も怖くない!給与計算代行で業務に集中

給与・賞与計算代行のメリット

  • 会社の負担が軽減します。社内での対応事項が情報集約・提供・結果確認となり給与計算にかかっていた作業の時間削減に繋がります。
  • 法令違反や計算ミスによるトラブルを防ぎます。
  • 労働時間や残業管理の適切な労務管理を実現するためのサポートを行います。
  • 経験豊富な社労士が対応するため、安心してお任せいただけます。

給与・賞与計算代行 導入の流れ

ステップ1

現状分析

現状行っている業務の流れや規程を確認。お困り事や希望も含めヒアリング

ステップ2

ヒアリング

ヒアリング結果をもとに効率化も含めたご提案

ステップ3

システム設定

システムへのお客様情報の登録・設定を実施

ステップ4

並行稼働

現状の運用と相違が出ないか確認、エラー検証を実施

ステップ5

本稼働

並行稼働終了後、本稼働開始します

  • 川嶋総合パートナーズの給与・賞与計算代行サービスを利用することで、給与計算に関するお悩みを解消し、企業運営をスムーズに進めることができます。まずはお気軽にご相談ください。